東照宮、道路隔ててるなぱあく
昨日は前橋東照宮に初詣に行きましたが・・・
今日は道路隔てたるなぱあくに行ったはいいんですが・・・車、停められませーん。
グリーンドーム近くの駐車場は、競輪開催で満杯。
付近をウロウロして、るなぱあく横の駐車場にようやく停めて。

豆汽車の車窓から。

ミニヘリコプター。

豆自動車はF40だ!・・・スピード出ませんけれども。

懐かしの10円木馬にも乗ってみた。
今日は道路隔てたるなぱあくに行ったはいいんですが・・・車、停められませーん。
グリーンドーム近くの駐車場は、競輪開催で満杯。
付近をウロウロして、るなぱあく横の駐車場にようやく停めて。

豆汽車の車窓から。

ミニヘリコプター。

豆自動車はF40だ!・・・スピード出ませんけれども。

懐かしの10円木馬にも乗ってみた。
スポンサーサイト
コメントの投稿
最近
うちの息子はゲーセンの乗り物やガチャポン機にお金を入れることを覚えてしまいまして、それを制止させるのに大変苦労しています。
るなぱあくの10円マシーンなら思いっきり遊ばせてあげられるんだけどなぁ。
るなぱあくの10円マシーンなら思いっきり遊ばせてあげられるんだけどなぁ。
財布にやさしいるなぱあく
たかしさん、こんばんは。
500円の11枚綴りチケットでガッツリ遊べる遊園地はここ位でしょうな。
10円マシーン、木馬の他にも色々ありますしね。
しかし、最近のカチャポンって100~300円と高いですな。
500円の11枚綴りチケットでガッツリ遊べる遊園地はここ位でしょうな。
10円マシーン、木馬の他にも色々ありますしね。
しかし、最近のカチャポンって100~300円と高いですな。
ガシャポン
高いっすよね
300円はキツイっすよね
「やってもいいけど100円のな」ってお店で100円渡すんですけどね
ただのスーパーボールが出た時は呆れました
300円はキツイっすよね
「やってもいいけど100円のな」ってお店で100円渡すんですけどね
ただのスーパーボールが出た時は呆れました
正式名称はどれか?
めろめさん、こんばんは。
300円高すぎですよね。
我々が子供時代は30円位でしたよねー。
まあカプセルの中身は大した物ではありませんでしたけどもね・・・。
ところで、ガチャポン・ガシャポン・・・どっちが正式名称なんですかね。
自分が子供時代は、ガチャガチャと呼んでましたが。
300円高すぎですよね。
我々が子供時代は30円位でしたよねー。
まあカプセルの中身は大した物ではありませんでしたけどもね・・・。
ところで、ガチャポン・ガシャポン・・・どっちが正式名称なんですかね。
自分が子供時代は、ガチャガチャと呼んでましたが。
僕らも欲しい、コスモス~♪
そんなCMありましたね
ガチャガチャ、ガシャポン、ガチャポン、総称してカプセルトイです
ガシャポンはバンダイの商標です
昔のコスモスの一番安いガチャガチャは20円でしたよ
親戚にコスモスのお偉いさんがいたんでスーパーカー消しゴムは数百個持ってました
今持ってれば。。。
ガチャガチャ、ガシャポン、ガチャポン、総称してカプセルトイです
ガシャポンはバンダイの商標です
昔のコスモスの一番安いガチャガチャは20円でしたよ
親戚にコスモスのお偉いさんがいたんでスーパーカー消しゴムは数百個持ってました
今持ってれば。。。
No title
ノスタルジックな10円木馬、守り続けたいですね。
ただ、これに乗ってる子供ってたいてい悲しそうな顔してるように感じるのは僕だけでしょうか?
ただ、これに乗ってる子供ってたいてい悲しそうな顔してるように感じるのは僕だけでしょうか?
スーパーカー消しゴム!
めろめさん、こんばんは。
スーパーカー消しゴム!
持ってたなぁ・・・あまりに流行ったんで、学校に持ち込み禁止!
とかなったりで・・・。
あとスナック菓子のおまけでスーパーカーカードなんてのもありましたね。
小学生当時、シトロエンSMのカードを見て、
「何だよ、ハズレかよ・・・」
・・とか思ったりしましたが、この歳になってSMが好きになりましたよ。
・・・あくまでも、シトロエンのSMの事ですが(笑)
スーパーカー消しゴム!
持ってたなぁ・・・あまりに流行ったんで、学校に持ち込み禁止!
とかなったりで・・・。
あとスナック菓子のおまけでスーパーカーカードなんてのもありましたね。
小学生当時、シトロエンSMのカードを見て、
「何だよ、ハズレかよ・・・」
・・とか思ったりしましたが、この歳になってSMが好きになりましたよ。
・・・あくまでも、シトロエンのSMの事ですが(笑)
木馬は有形文化財
リョウケンとうさんさん、こんばんは。
ここの木馬は国の有形文化財でもあるそうですね。
るなぱあくの周辺はなにげに文化財の宝庫でもありますね。
前橋城の土塁跡・旧群馬県庁舎・群馬会館とか。
群馬会館食堂に一度行ってみたいですね。
ここの木馬は国の有形文化財でもあるそうですね。
るなぱあくの周辺はなにげに文化財の宝庫でもありますね。
前橋城の土塁跡・旧群馬県庁舎・群馬会館とか。
群馬会館食堂に一度行ってみたいですね。