レモンオイルとデ゛ドラのローズウッドパネル
日曜日に楽器屋に行ったときに
ベースの指板のメンテ・クリーニング用にレモンオイルも買ってきましたが、

ベースの指板に付着した汗・脂汚れを落とし保護をするオイル何ですが
ベースの指板の素材はローズウッドという木材を使ってまして、
昔このオイルで指板を磨いたらツヤツヤになりました。
ローズウッド、ローズウッド・・・・・・おお!ここにもローズウッドが!

昔乗ってたデドラのウッドパネルもローズウッド。しかも、ニス塗りなどしていない無垢のローズウッド。
(当時の写真が無いのでカタログの写真です)
こりゃウッドパネルの艶出しにも使えるのでは?
・・・・と、若かりし頃のワタクシは布にレモンオイルを垂らして
ウッドパネルを磨きました。
綺麗になりましたツヤツヤです。
・・・がしかし、車内が非常にレモン臭くなって2~3日レモン臭が抜けませんでした。
レモンオイルをふと見て、何故かデドラのローズウッドパネルを思い出したワタクシです。
ベースの指板のメンテ・クリーニング用にレモンオイルも買ってきましたが、

ベースの指板に付着した汗・脂汚れを落とし保護をするオイル何ですが
ベースの指板の素材はローズウッドという木材を使ってまして、
昔このオイルで指板を磨いたらツヤツヤになりました。
ローズウッド、ローズウッド・・・・・・おお!ここにもローズウッドが!

昔乗ってたデドラのウッドパネルもローズウッド。しかも、ニス塗りなどしていない無垢のローズウッド。
(当時の写真が無いのでカタログの写真です)
こりゃウッドパネルの艶出しにも使えるのでは?
・・・・と、若かりし頃のワタクシは布にレモンオイルを垂らして
ウッドパネルを磨きました。
綺麗になりましたツヤツヤです。
・・・がしかし、車内が非常にレモン臭くなって2~3日レモン臭が抜けませんでした。
レモンオイルをふと見て、何故かデドラのローズウッドパネルを思い出したワタクシです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
きついですね
まるでトイレにサワデー爽やかサワデーレモンの香りみたいじゃありませんか
ローズウッドのパネルなんて今思えば超高級車っすね
ローズウッドのパネルなんて今思えば超高級車っすね
さわやかサワデ~♪
めろめさん、こんばんは。
そうそう!トイレにサワデーレモンの香り臭が車内に充満したとですよ。
デドラ号は内装は贅沢でしたね
ウッドパネルにシート・ドア・天井はアルカンタラ張りでした。
そんな車に20代のワタクシは会社の作業着着て通勤してました。
これを分不相応と言うんですな。
そうそう!トイレにサワデーレモンの香り臭が車内に充満したとですよ。
デドラ号は内装は贅沢でしたね
ウッドパネルにシート・ドア・天井はアルカンタラ張りでした。
そんな車に20代のワタクシは会社の作業着着て通勤してました。
これを分不相応と言うんですな。
デドラ
懐かしいですねぇ…
家にあったのは盛大にヘッドからオイル漏れてましたけど(汗)良い車でした。
フェンダーのジャズベースでフレットレスと言ったら
やっぱりエレクトリック・ベースの革命児あの方ですかね…
家にあったのは盛大にヘッドからオイル漏れてましたけど(汗)良い車でした。
フェンダーのジャズベースでフレットレスと言ったら
やっぱりエレクトリック・ベースの革命児あの方ですかね…
ジャコ・パストリアス!
M船さん、こんばんは。
自分が乗ってたデドラもオイルの消費が多かったり、冬場にエンジンが掛からなかったり
かなりの問題児でしたが、何故か憎めない車でしたね。
フェンダーのジャズベースのフレットレスで革命児と言えば・・・・・
ジャコ・パストリアスですね!
ベースマガジンで良くジャコの特集が組まれてまして
どんなベーシストなんだ?とソロCDを聴いたりしましたね。
他に、トニー・フランクリンとかピノ・パラディーノのフレットレスベースの音が好きですね。
自分が乗ってたデドラもオイルの消費が多かったり、冬場にエンジンが掛からなかったり
かなりの問題児でしたが、何故か憎めない車でしたね。
フェンダーのジャズベースのフレットレスで革命児と言えば・・・・・
ジャコ・パストリアスですね!
ベースマガジンで良くジャコの特集が組まれてまして
どんなベーシストなんだ?とソロCDを聴いたりしましたね。
他に、トニー・フランクリンとかピノ・パラディーノのフレットレスベースの音が好きですね。